
そぼろはそぼろでもツナ!
そぼろといえば、まず肉そぼろ。つくって冷凍している方も、きっといらっしゃると思います。ですが、ツナもかなり便利なのです!
ツナ缶は保存がきくので、冷凍するという発想には、なかなか結びつかないかもしれません。ですが、ツナ缶を開けただけでは……。
そう、まあしょうゆやマヨネーズをかければ食べられますが、もうひと手間かけたくなってしまいます。でしたら甘辛い味で煮て、そぼろにして冷凍しておきましょう!
味つけは、ツナ缶の小を2缶に対して砂糖大さじ1+1/3~1+1/2、しょうゆ大さじ1+1/3。水もカップ1/4くらい加えて煮ます。冷凍後、再び解凍する時は、この半量で電子レンジ(600W)で40秒から分間くらいです。
本の中では、まず単純にアツアツのご飯にのせて、マヨネーズを少々。
また、もやしと一緒に炒めたり、
ゆでたブロッコリーにかけたりしています。
そう、肉そぼろもそうなのですが、ツナそぼろも味がついているので、ある意味、調味料やドレッシング的な使い方ができるのです。和風スパゲッティにするのもよし、ちぎったレタスやゆでたキャベツ、あるいは豆腐にかけたりしても。そう、甘辛く煮たツナそぼろが冷凍してあると、とにかく便利!なのです。