
混ぜご飯の素も冷凍向き!
煮物も食材を選べば冷凍向き、という話をしましたが、今回はさらに話を進めます。
白いご飯に混ぜるとおいしい味つけにした煮物=「混ぜご飯の素」をつくって、冷凍しておくという話です。
たとえば今回の牛肉とごぼう、もちろん普通の煮物にしてもOKなのですが、混ぜご飯の素としてつくると、それはそれで重宝します。煮物だけだとおかずとして物足りない気もしますが、味つけご飯だと、後は汁物と漬物くらいあれば、晩ごはんとして充分な気がするから不思議です。
材料は2人分×2回で、
ごぼう 1本(太めのさささがきにして、水に放しておく)
牛切り落とし肉 200g(大きければ一口大に切る)
サラダ油 大さじ1
酒 カップ1/4
みりん カップ1/4
しょうゆ 大さじ3
砂糖 小さじ1/2~1
つくり方も、いたって簡単。フライパンにサラダ油を熱してごぼうを入れて炒め、すき通ってきたら牛肉を加えて炒め合わせ、肉にあらかた火か通ったら調味料を順に加えて、汁けがなくなるまで炒め煮する。これだけです。
粗熱がとれたら、1人分(1/4量)ずつ冷凍可能&レンジ加熱可能な容器へ。
食べる時は、1人分につき電子レンジ(600W)に1分30秒かけ、温かいご飯(茶碗2杯分くらい)と合わせ、サックリと混ぜます。
すると、こんな感じに。1人前で茶碗2杯分ですが、きっとペロリと食べられると思いますよ。